top of page
DSC_3634ha.jpg

for esthetic restorations...

Yuji Tsuzuki 
private course

informtion top

​審美修復必要な臨床力
の向上
目指す6日間コース

CLINICAL  ENHANCEMENT  COURSE

Concept

審美領域の修復治療に求められる、技術力の向上を目指す6日間コースです。

特に、形態や色調の再現能力を高め、システム化されつつある現代歯科技工で今後さらに重要視される応用力を身につけ、ワンランク上のスキルアップを図ります。

続きを読む
IMG_4942_edited.jpg

講師: 都築 優治

 Ray Dentar Labor

Ivoclar Vivadent 公認インストラクター 

Details

​審美修復作業に欠かせない能力、それは"形態再現力"と"色調再現力"です。それは、デジタルワークフローを活用したとしても、レイヤリングやステイニングを応用した修復物へのマイナーモディフィケーションが欠かせません。

また、前歯の配列やバランスの組み立て方、そして美しい歯列をいかに創造していくかなどエビデンスを基礎にしたエステティックコンセプトが修復結果を大きく左右しています。そのため、これからの審美修復治療にさらに高い専門性が問われる時代となってきています。

​そこで、あらためてこの基本的な臨床課題に取り組み、時代に即したワンランク上のオールセラミックス修復を目指しませんか?

本コースは、前歯の審美再現にスポットを当て、現在の臨床セラミックワークに求められる表現技法と応用力の発展を6日間でサポートしていきます。

​実習内容

・IPS e.max Ceramの色調再現と築盛理論

・前歯部修復へのマイクロステイニングテクニック

・審美再現性を考慮したフレームワークデザインと実践

・上顎6前歯の配列コンセプトと審美表現

・モノリシッククラウンへの形態修正テクニック

・セラミックの質感コントロールとポーセレンファーネスの焼成管理

etc...

Clinical Enhancement Courseのコンセプトである、

『よりシンプルに、最大限の効果を』

アシスタントインストラクターとともにしっかりとサポートさせて頂きます。

IMG_4919.JPG

- -

アシスタントインストラクター

鈴木 淳

Ivoclar Vivadent

公認インストラクター

IMG_4919.JPG

- -

アシスタントインストラクター

尾崎 早苗

- -

- -

schedule
開催中の日程

NEW

CEC京都コース

4日間コース

会場

会場 : Ray Dental Labor

第1回 09月06日・07日

第2回 10月04日・05日

< 第2回まで >

2025年

< 受講生募集中 >

NEW

CEC岡山コース

2.5日間 コース & 講演会

会場

会場 : デンタルオフィス・マサヒロ & マルミ歯科商店

コース 11月22・23日

講演会 11月24日

- -

2025年

- -

NEW

CEC東京コース

1.5日コース

会場

会場 : Ivoclar Academy Tokyo

第1回 8月2・3日

< 第1回まで >

- -

2025年

< 受講生募集中 >

- -

IPS e.max Mastar Program 

- Topics of All

受講日程によって、実習課題が変更される場合がございます。

caseA.jpg
caseA.jpg

case A

 4日間コース 

 6日間コース 

 の受講内容です 

修復部位:上顎 4 前歯

再現技法:マイクロステイニングテクニック

使用材料:IPS e.max Press, Zirconia, IPS Ivocolor

内容:本症例では、MIラミネートベニア修復における上顎6前歯のバランスの組み立て方を診断作業から実習します。歯列や歯肉形態との調和方法、そしてプロポーションの決定基準などエビデンスベースで細かく解説していきます。また、形態設計においては、最新の臨床形態学について紹介します。

case B

 4日間コース 

 6日間コース 

 の受講内容です 

修復部位:上顎右側中切歯

再現技法:ステイニングテクニック

使用材料:IPS e.max Press, Zirconia, IPS Ivocolor 

内容:Keynoteを使った色調分析トレーニングと、ステイニングテクニックにおける基礎コンセプトについて学びます。また、モノリシックの形態修正のコツと、IPS Ivocolorを使った3Dシェーディングテクニックを習得して頂きます。

caseB.jpg
caseB.jpg
caseC.jpg
caseC.jpg

case C

 4日間コース 

 6日間コース 

 の受講内容です 

修復部位:上顎左側中切歯

再現技法:フェイシャルカットバックテクニック

使用材料:IPS e.max Press, Zirconia, IPS e.max Ceram, IPS Ivocolor

内容:フェイシャルカットバックデザインの色調再現について学びます。特に、フレームワークデザインにおける注意点と、インターナルステインを用いていかに切縁の擬似的な透明感を演出するか、そのポイントを細かく紹介します。

case D

 6日間コース 

 の受講内容です 

修復部位:上顎両側中切歯

再現技法:ステイニングテクニック

使用材料:IPS e.max Press Multi, Zirconia, IPS Ivocolor

内容:モノリシックの形態調整とエクスターナルステイニングについて実習します。前歯部へのモノリシックアプローチは、特に質感の表現が難しく、研削バーの選択から表面の処理方法まで特別な配慮が必要となります。繊細な前歯部修復への対応について細かく紹介します。

caseD.jpg
caseD.jpg

​開催予定の各コース

summary

京都コース
京都1日間コース

KYOTO - 2025年9月〜 < 4Days >

会場 : Ray Dental Labor

〒607-8080

京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町18-8

エリッツ山科3F

審美修復に必要な臨床力の向上を目指す4日間コース

10名

受講定員: 

受講料: 

¥200,000

全2回 ( 4日間 )のプライベートコース

TOKYO - 2025年8月〜 < 1.5Days >

会場 : Ivoclar Academy Tokyo

〒113-0033

東京都文京区本郷1−28−24

IS弓町ビル3F

『MI Veneer Design 1.5 Days Course』

10名

受講定員: 

受講料: 

¥120,000

全1回 ( 1.5日間 )のプライベートコース

OKAYAMA - 2025年11月 < 2.5Day >

会場 : デンタルオフィス・マサヒロ & マルミ歯科商店

〒703-8282

日本、岡山県岡山市中区平井6-4-6

株式会社デンタルオフィス・マサヒロ

10名

受講定員: 

受講料: 

未定

2.5日間プライベートコース & 講演会

​ご予約フォーム

​< まずは仮予約 → フォーム送信  >

※下記、参加申込み内容をご記入の上 メール または Fax にて 仮登録 が必要です。

フォーム

仮予約​フォーム

送信ありがとうございました

・ご案内・
仮登録後、記載メールアドレスへ事務局より本登録のご案内をさせて頂きます。
ご連絡がつかない場合は、お電話番号へ直接ご案内させていただく場合もございます。
​記入事項にお間違いがない様、お願い申し上げます。

担当事務局:Ray's education

Tel & Fax:075−644−7700 

コース案内
bottom of page